- TOP
- 活動報告
活動報告
パラネットの活動やサポートしている大会・イベントを紹介します。
日付で絞り込む
#車いすバスケットボール
-
「2024年度 東日本車いすバスケットボール選抜大会」大会運営サポート
- 2025年3月22日(土)~23日(日)
- 新潟市西総合スポーツセンター(新潟県)
一般社団法人日本車いすバスケットボール連盟が主催する今年度最後の大会として新潟県で「2024年度 東日本車いすバスケットボール選抜大会」が開催されました。
同大会は、主に天皇杯1次予選出場が叶わなかったチームや、天皇杯1次予選で敗退したチームを対象に出場権が与えられる、交流を主とした大会です。試合経験の少ない若手選手が緊張の面持ちでコートへ入る姿や、ベテラン選手同士がコート内外で旧交を温める様子など、交流大会ならではの様子も多く見られました。
本大会では、開催地のチームである新潟WBC(甲信越ブロック)が優勝しました。決勝では、新潟WBCを応援する方が多くスタンド席に駆けつけ、地元ならではのホーム感あふれる試合となっていました。
パラネットは、大会運営全体のサポートとメディア周りのサポートを行いました。
-
「2025国際親善女子車いすバスケットボール大阪大会」広報サポート
- 2025年2月14日(金)~16日(日)
- Asueアリーナ大阪(大阪府大阪市)
2025国際親善女子車いすバスケットボール大阪大会(主催:一般社団法人日本車いすバスケットボール連盟、社会福祉法人大阪市障害者福祉・スポーツ協会、大阪市)が開かれました。
今年度はオーストラリア、カナダ、タイ、日本の4カ国が出場。ロサンゼルス2028パラリンピック競技大会を見据えて、各チーム次世代選手を多く取り入れたたチーム編成で参戦しました。今大会はオーストラリアが、昨年パリ2024パラリンピック競技大会の出場権獲得を逃した雪辱を晴らし見事優勝。オーストラリアと日本の優勝決定戦は、2015年の大会ぶりとなりました。また、大会初日(14日)は学校観戦の児童生徒が多く来場し、会場を盛り上げました。
パラネットは広報関連のサポートを行いました。
-
「天皇杯 第50回記念日本車いすバスケットボール選手権大会」大会運営サポート
- 2025年1月31日(金)~2月2日(日)
- 東京体育館(東京都渋谷区)
第50回記念となる天皇杯が東京体育館にて開催されました。
今大会は各ブロックの優勝10チームと、東西の第2次予選会を勝ち抜いたそれぞれ上位3チームの計16チームが出場。クラブ日本一を決める国内最高峰の大会ということもあり、連日激戦が繰り広げられました。決勝戦は昨年と同カード、神奈川VANGUARDS対 埼玉ライオンズ。神奈川が61‐41で埼玉を破り3連覇を成し遂げました。
パラネットは大会運営全体だけではなく、事前に開かれた記者会見(1月24日)および行幸啓に関連した業務についてもサポートを実施しました。
-
「TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会 2024」大会運営サポート
- 2024年8月10日(土)~8月11日(日)
- スカイホール豊田(愛知県)
車いすバスケットボールU25世代の8チームが日本一を目指して戦った「TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会 2024」がスカイホール豊田で開催されました。同大会は25歳以下の選手だけでなく、競技経験の浅い選手が対象となり競技意識や技術力の向上を目指すものです。2日間、選手たちがひたむきにバスケットボールに打ち込む姿は、多くの観客の皆さんの心に刻まれたことでしょう。パラネットは前日準備を含めた、大会運営のサポートを行いました。
-
「パラスポーツをもっと身近に感じよう!第1回 パラスポーツ体験会」実施
- 2024年7月7日(日)
- 日本財団パラアリーナ(東京都品川区)
賛助会員の皆さんに、もっとパラスポーツを身近に感じていただきたいとの思いから、パラスポーツ体験会を初めて企画しました。今回ご用意したのは、ボッチャ、ブラインドフットボール(ブラインドサッカー)、車いすバスケットボールの3競技。同体験会には14名の皆さまにご参加いただきました。通常、パラアスリートが練習等で活用している体育館で競技体験を実施することができ、ご参加の皆さまも貴重な経験になったことかと思います。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
-
「2024 IWBF 女子車いすバスケットボール最終予選」大会運営サポート
- 2024年4月17日(水)~20日(土)
- Asueアリーナ大阪(大阪府大阪市)
パリ2024パラリンピック競技大会のチケット4枚をかけた戦い「2024 IWBF 女子車いすバスケットボール最終予選」がAsueアリーナ大阪で繰り広げられました。大会最終日、グループB3位の日本は、グループA2位のオーストラリアと対戦し、50-26でパリパラリンピックの出場権を獲得しました。この試合には多くのメディアが取材に訪れるとともに、大観衆が選手たちを後押ししました。
パラネットは、大会運営全体のサポートを行いました。
-
パラスポーツ普及イベント「プロジェクトスパイラル」イベント運営サポート
- 2024年3月14日(木)
- 福岡市立東光中学校(福岡県)
一般社団法人日本肢体不自由者卓球協会、ライジングゼファーフクオカWheelchair(車いすバスケットボール)、株式会社JTB福岡支店が合同で実施した「プロジェクトスパイラル(普及事業)」が福岡市立東光中学校で行われました。今回イベントに参加した同中学校の1年生は、それぞれの競技について班ごとに勉強をして本番に臨んだそうです。体験会だけではなく選手によるトークショーや生徒から選手に対する質問コーナーなど充実した時間となりました。パラネットは、日本肢体不自由者卓球協会様の一員としてイベントの運営をサポートしました。
-
「天皇杯 第49回日本車いすバスケットボール選手権大会」大会運営・広報サポート
- 2024年2月3日(土)~4日(日)
- 東京体育館(東京都渋谷区)
全国から予選を勝ち抜いた精鋭7チームと前回覇者の神奈川VANGUARDSの8チームが日本一をかけて争う天皇杯。2日にわたって熱い戦いが繰り広げられ、決勝で埼玉ライオンズとの接戦を制した神奈川VANGUARDSが2連覇を果たしました。3日(土)は2,493名、4日(日)は3,349名が観戦に訪れ、会場はファンの熱気に包まれました。パラネットはメディア対応などの大会運営サポートを行いました。
-
「車いすバスケットボール女子強化指定選手(ハイパフォーマンス・次世代) 広報勉強会」実施
- 2023年12月24日(日)
- 味の素ナショナルトレーニングセンター(東京都北区)
2024年1月タイ・バンコクにて開催予定の「2024アジアオセアニアチャンピオンシップス」に向け、女子強化指定選手(ハイパフォーマンス・次世代)を対象に広報勉強会を実施しました。
「メディアと取材の基本」というテーマで講義を行った後、今回次世代カテゴリーから初めて日本代表選手に選出された若手選手を中心に、試合後の囲み取材を想定した模擬記者インタビュートレーニングを行いました。 -
「皇后杯 第32回日本女子車いすバスケットボール選手権大会」広報サポート
- 2023年8月5日(土)~ 6日(日)
- グリーンアリーナ神戸(兵庫県神戸市)
8月5日(土)および6日(日)にグリーンアリーナ神戸にて、車いすバスケットボールの女子クラブ日本一を決定する「皇后杯 第32回日本女子車いすバスケットボール選手権大会」が開催されました。今年は5チームが参加し、カクテル(近畿)が史上初の8連覇を達成しました。
同じ会場内で「第25回全国シニア選抜車いすバスケットボール大会」も同日開催されており、7チームが熱い戦いを繰り広げました。
パラネットはメディア対応を中心に大会運営のサポートを行いました。