• TOP
  • 活動報告

活動報告

パラネットの活動やサポートしている大会・イベントを紹介します。

#ボッチャ

  • 「パラスポーツをもっと身近に感じよう!第2回 パラスポーツ体験会」を実施

    • 2025年8月17日(日)
    • 有明アリーナ サブアリーナ(東京都江東区)

    昨年大変ご好評をいただいた、賛助会員の皆さまにパラスポーツの魅力を「知って・感じて」いただく機会として、今年もパラネット主催の体験会を開催しました。今回はボッチャ・ブラインドフットボール(ブラインドサッカー)・車いすラグビーの3競技を実施。ご家族やご友人なども含めて22名の方にご参加いただきました。各競技からトップレベルの講師をお招きし、競技概要の説明から実技体験まで会場は大いに盛り上がりました。参加者の皆さまからは「一度に複数の競技を体験できたことで幅広い関心を持つきっかけになり、パラスポーツ全体を見渡す視点を得られた」との声もいただきました。ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。

  • 「第10回全国ボッチャ選抜甲子園決勝大会」大会運営サポート

    • 2025年8月7日(木)
    • ひがしんアリーナ(東京都墨田区)

    ブロック予選(5月 23日~6月13日の期間、リモートで開催)を勝ち抜いた13校、順位決定戦を制した1校、昨年度の優勝校、また、今年度から新設された「東京2020レガシー枠」(日頃の積極的なボッチャ活動や地域との連携が盛んな学校を、実行委員会で選定)の1校を加えた計16校が、全国各地から、ひがしんアリーナに集結しました。開会式では、安田学園の吹奏楽で始まり、会場が一気に一体感を増した中、トーナメント初戦から決勝まで、学生たちの勝負は紙一重の攻防が多く、勝負の行方から目が離せない展開に。10回目の節目となる同大会は、筑波大学付属桐ヶ丘特別支援学校「桐が丘ポローニア」(東京)が9大会ぶり2回目の優勝を果たしました。

    パラネットは、学生スタッフや地域のボランティアの方々と協力し、大会を円滑に進めるためのサポートと広報周りのサポートを行いました。

  • 「第27回日本ボッチャ選手権大会 西日本/東日本ブロック予選会」大会運営サポート

    • 【西日本】2025年6月6日(金)~8日(日)【東日本】2025年6月13日(金)~15日(日)
    • 【西日本】スカイホール豊田(愛知県豊田市)【東日本】福島トヨタ クラウンアリーナ(福島県福島市)

    2026年1月に開催される「TOYOTA presents 第27回日本ボッチャ選手権大会」に向けたブロック予選会が西日本(愛知県)と東日本(福島県)で開催されました。4月に行われた「BOCCIA JAPAN CUP 2025 supported by かんぽ生命」に続き両予選会でも衣服回収を実施。どちらも8箱以上の回収が行われました。回収した衣服はボッチャ日本代表「火ノ玉JAPAN」のウエア素材として再生される予定です。パラネットは一般社団法人日本ボッチャ協会の皆さまをはじめ、学生スタッフや地域のボランティア、県協会の方々と協力し大会を円滑に進めるためのサポートを行いました。

  • 「BOCCIA JAPAN CUP 2025 supported by かんぽ生命」大会運営

    • 2025年4月5日(土)~6日(日)
    • 東京体育館(東京都渋谷区)

    障がいの有無、老若男女問わず誰もが参加することができるインクルーシブ大会として実施され、昨年まで「ボッチャ東京カップ」として親しまれてきた大会が今年からBOCCIA JAPAN CUPに名称を変更しました。全国各地で開催された予選を勝ち抜いたチームと招待チーム、そして昨年王者を含めた全48チームが東京体育館に集結。毎試合、手に汗握る熱い戦いを繰り広げていました。同大会の初代王者に輝いたのは、タイ代表チーム。予選から決勝まで、パラリンピックメダリストの圧倒的な強さを見せました。

    パラネットは一般社団法人日本ボッチャ協会の皆さまをはじめ、学生スタッフや地域のボランティア、都協会の方々と協力し大会を円滑に進めるためのサポートを行いました。

  • 「TOYOTA presents 第26回 日本ボッチャ選手権大会」大会運営サポート

    • 2025年1月18日(土)~19日(日)
    • スカイホール豊田(愛知県豊田市)

    各クラスで日本一を決める、国内最高峰の個人戦大会、日本選手権がスカイホール豊田で開催されました。パリ2024パラリンピック競技大会に出場していた選手を含む61名が参加し、初日からレベルの高い素晴らしいプレーが多く見られる大会となりました。また大会併催イベントとしてサブアリーナでは『とよたスポーツフェスティバル』が行われ、その中で「BOCCIA FES in TOYOTA」も実施。競技はさることながら、多くの盛り上がりをみせた大会となりました。

    パラネットは学生スタッフや地域のボランティア、県協会の方々と協力し、大会を円滑に進めるためのサポートを行いました。

  • 「BOCCIA JAPAN CUP 2025 supported by かんぽ生命 予選会」大会運営サポート

    • 2024年11月30日(金)~12月1日(日)
    • 武蔵野総合体育館(東京都武蔵野市)

    2025年年4月に東京体育館で開催される『BOCCIA JAPAN CUP 2025 supported by かんぽ生命』の本戦に出場するチームを決めるための予選会が行われました。土曜日は東西に分かれて大学生の予選会が実施され、優勝した杏林大学、大阪公立大学が本戦へ出場。日曜日は一般の部が開かれました。出場したのは、応募多数のため事前に抽選を行い当選した48チームです。どの試合も手に汗握る展開でしたが、激戦を制した4チームが本戦への出場を決めました。4月に開催される本戦ではさまざまな予選会を勝ち抜いたチームが集結します。

    パラネットは、大会運営全体のサポートを行いました。

  • 「第4回ボッチャオープンチャンピオンシップ」大会運営サポート

    • 2024年9月28日(土)~29日(日)
    • カルッツ川崎(神奈川県川崎市)

    今年もオープンチャンピオンシップが川崎で開催されました。オープンクラスとは、障がいの程度がBC1~BC4に相当しない選手のために創設された日本独自のクラスのことを意味しています。年々参加選手数が増え盛り上がりをみせている同大会は、予選リーグからタイブレイクにもつれこむ熱戦が多くあり見応えのある大会となりました。

    パラネットは学生スタッフや地域のボランティア、県協会の方々と協力し、大会を円滑に進めるためのサポートを行いました。

  • 「第9回全国ボッチャ選抜甲子園大会」大会運営サポート

    • 2024年8月10日(土)
    • ひがしんアリーナ(東京都墨田区)

    第9回全国ボッチャ選抜甲子園大会が8月10日に開催。予選会はオンラインで実施され、予選会を通過した上位校がひがしんアリーナに集い、決勝大会で白熱した戦いを繰り広げました。前回大会で惜しくも3位だった船橋夏見特別支援学校「なっつみーズ」(千葉)が5-4で府中けやきの森学園「けやっきーず」(東京)に勝利し悲願の優勝を勝ち取りました。

    パラネットは、学生スタッフや地域のボランティアの方々と協力し、大会を円滑に進めるためのサポートと広報周りのサポートを行いました。

  • 「第26回日本ボッチャ選手権大会 西日本/東日本ブロック予選会」運営サポート

    • 【西日本】2024年5月31日(金)~6月2日(日)【東日本】6月14日(金)~6月16日(日)
    • 【西日本】スカイホール豊田(愛知県豊田市)【東日本】福島トヨタ クラウンアリーナ(福島県福島市)

    2025年1月に開催予定の日本ボッチャ選手権大会本戦に向けたブロック予選会が西日本(愛知県)と東日本(福島県)で行われました。年々、出場者数も増加してきているなか、本戦をかけた戦いということで、ハイレベルな試合が繰り広げられた予選会となりました。パラネットは学生委員会や学生スタッフ、地域のボランティアの方々と協力し、大会を円滑に進めるためのサポートを行いました。

  • 「パラスポーツをもっと身近に感じよう!第1回 パラスポーツ体験会」実施

    • 2024年7月7日(日)
    • 日本財団パラアリーナ(東京都品川区)

    賛助会員の皆さんに、もっとパラスポーツを身近に感じていただきたいとの思いから、パラスポーツ体験会を初めて企画しました。今回ご用意したのは、ボッチャ、ブラインドフットボール(ブラインドサッカー)、車いすバスケットボールの3競技。同体験会には14名の皆さまにご参加いただきました。通常、パラアスリートが練習等で活用している体育館で競技体験を実施することができ、ご参加の皆さまも貴重な経験になったことかと思います。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。