- TOP
- 活動報告
活動報告
パラネットの活動やサポートしている大会・イベントを紹介します。
日付で絞り込む
#広報
-
「木下グループ ITTF JAPAN PARA OPEN 2023」大会運営・広報サポート業務
- 2023年8月30日(水)~9月2日(土)
- 東京体育館(東京都渋谷区)
4年ぶりに日本で開催された卓球の国際大会である「木下グループ ITTF JAPAN PARA OPEN 2023」。同大会は来年開催されるパリパラリンピック競技大会の選考にかかわる重要な大会です。11の国と地域から134名の選手が参加しました。
パラネットは昨年11月頃より(一社)日本肢体不自由者卓球協会、(一社)日本知的障がい者卓球連盟が共同主管となって構成された実行委員会に参画し、国際連盟へのプレゼンテーション、打ち合わせなどに参加するなど、大会開催に向けて準備を行ってきました。大会当日も運営に関わる皆さまと連携し、参加する選手が最高のパフォーマンスを発揮できるよう奔走。また、大会期間中のメディア対応を担い、リリース配信やメディア管理、ミックスゾーンおよび囲み取材対応なども実施しました。
車いすラグビーのアジアオセアニアチャンピオンシップに続き、このような国際大会をサポートできたことはパラネットにとって大きな財産となっています。
-
「皇后杯 第32回日本女子車いすバスケットボール選手権大会」広報サポート
- 2023年8月5日(土)~ 6日(日)
- グリーンアリーナ神戸(兵庫県神戸市)
8月5日(土)および6日(日)にグリーンアリーナ神戸にて、車いすバスケットボールの女子クラブ日本一を決定する「皇后杯 第32回日本女子車いすバスケットボール選手権大会」が開催されました。今年は5チームが参加し、カクテル(近畿)が史上初の8連覇を達成しました。
同じ会場内で「第25回全国シニア選抜車いすバスケットボール大会」も同日開催されており、7チームが熱い戦いを繰り広げました。
パラネットはメディア対応を中心に大会運営のサポートを行いました。
-
「第25回車いすラグビー日本選手権予選東京大会」大会運営・広報サポート業務
- 2023年8月5日(土)~ 6日(日)
- 江戸川区スポーツセンター(東京都江戸川区)
アジアオセアニアチャンピオンシップの余韻そのままに「第25回車いすラグビー日本選手権予選東京大会」が江戸川区スポーツセンターで開催されました。2024年1月12日~14日に、千葉ポートアリーナで行われる日本選手権の出場権をかけてSILVERBACKS(北海道)、TOHOKU STORMERS(東北・福島)、AXE(埼玉)が対戦。多くの観客が声援を送る中、選手たちは見ごたえのある試合を繰り広げました。
パラネットは引き続き(一社)日本車いすラグビー連盟様の一員として大会運営および広報のサポートを実施しました。
-
「三井不動産 2023 ワールド車いすラグビー アジア・オセアニアチャンピオンシップ」大会運営・広報サポート業務
- 2023年6月29日(木)~7月2日(日)
- 東京体育館(東京都渋谷区)
パラネットは、2024パリパラリンピック競技大会の予選を兼ねた「三井不動産 2023 ワールド車いすラグビー アジア・オセアニアチャンピオンシップ」を、(一社)日本車いすラグビー連盟様の一員として全体的にサポートいたしました。大会当日だけではなく、昨年立ち上がった実行委員会での定例ミーティング参加や会場の現地調査、会場側との打ち合わせ、広報計画の提案など領域は多岐にわたります。
4日間で約2万人の観客が会場に足を運び、メディアは最終日に71名来場と大変注目度の高い大会となりました。
すべてのステークホルダーと協力し、大会を成功裏に終える一翼を担えたことはパラネットとして大きな経験となりました。今後も同大会から得た経験をさまざまな競技団体様のサポートに生かしていきます。
-
「第38回全日本視覚障害者柔道大会」広報サポート
- 2023年5月21日(日)
- 講道館(東京都文京区)
例年11月に開催されていた全日本大会ですが、パリに向けての世界選手権やアジアパラリンピックが控えているため、今年は例外的に5月に実施となりました。
三笠宮妃信子殿下のご臨席を仰ぎ、視覚障がいのある選手とない選手が組んで始める「KUNDE柔道」の模擬試合や形演武(講道館護身術)も交え、30名の選手が熱戦を繰り広げました。
パラネットでは、事前リリースや当日のメディア対応をサポートしました。
-
「木下グループスポンサー契約記者会見」広報サポート
- 2023年5月10日(水)
- 日本財団ビル2階会議室(東京都)
一般社団法人日本肢体不自由者卓球協会(以下、パラ卓球協会)は株式会社木下グループ(以下、木下グループ)とオフィシャルスポンサー契約締結にあたり、記者会見を実施いたしました。登壇者は木下グループ代表取締役社長・木下直哉様、パラ卓球協会会長・坂井一也様、公益財団法人日本卓球協会専務理事/パラ卓球協会のハイパフォーマンスディレクターを務める宮﨑義仁様の3名。同記者会見ではスポンサー契約のほかに、8月30日から9月2日の日程で開催される国際大会「ITTF PTT JAPAN OPEN 2023」(会場:東京体育館)の冠スポンサーに同社が決定したことなども併せて発表されました。
パラネットは、事前のリリース関連作業、当日の会場設営、メディア受付などのサポートを行いました。
-
「2023 アルペンスキージャパンカップ競技大会」広報サポート
- 2023年4月4日(火)~ 6日(木)
- 野沢温泉スキー場(長野県下高井戸群野沢温泉村)
特定非営利活動法人日本障害者スキー連盟は、「2023 アルペンスキージャパンカップ競技大会」を実施しました。本大会は、今シーズン最後の公式戦として野沢温泉スキー場で開催され、強風のため最終日は中止となってしまいましたが、前半2日間、締めくくりの大会として各選手が自己ベストを目指し滑走しました。
パラネットでは事前の取材案内配信や当日のメディア対応の広報サポート、表彰式等の運営サポートを行いました。
-
K-mix(静岡エフエム放送)「ケチャップのドバ☆ドバ しずおか」出演
- 2023年3月18日(土)
- サテライトスタジオ view-st.Shizuoka “NOA” (静岡県静岡市)
K-mix(静岡エフエム放送)の「ケチャップのドバ☆ドバ しずおか」(毎週土曜日18:00~18:30)にパラネット理事・事務局長の平山豊が出演しました。ナビゲーターのDJケチャップさんとコメンテーターの石川雅章さんのお二人が毎回、静岡ゆかりの人物をゲストに迎え“しずおか”にこだわり静岡の魅力をお届けしている番組です。当日は「しずおか パラスポーツ推進 No.1」をテーマに、パラネットの理念や活動内容、パラネットがお手伝いしている静岡県のパラスポーツの取り組みとして“全国初”となる「パラスポーツ官民連携コンソーシアム」について紹介しました。静岡県知事はじめ行政がパラスポーツの普及と共生社会の実現を目指して活動していることを静岡県の皆さまにお伝えすることができた大変貴重な機会だったと思っています。
-
「第2回車いすテニスクリニック by プロ車いすテニス選手実行委員会」広報サポート
- 2023年02月23日(木・祝)
- 立川ルーデンステニスクラブ(東京都立川市)
日本車いすテニス界の強化と育成を目的とした「第2回車いすテニススペシャルクリニック by プロ車いすテニス選手実行委員会」が昨年に続き開催されました。
イベント発起人の眞田卓選手をはじめ、国枝慎吾さん、上地結衣選手、齋田悟司選手、荒井大輔選手、船水梓緒里選手、小田凱人選手が、全国から集まった11~25歳のジュニア・現役選手19名に対し、直接指導を行いました。
パラネットは、事前のリリース配信、取材申請の取りまとめや取材諸注意等の配布資料作成、当日来場したメディア様への対応などを行いました。 -
「静岡ロータリークラブ 第3649回例会 卓話」
- 2023年1月16日(月)
- グランディエール ブケトーカイ(静岡県静岡市)
パラネットは、伝統と格式がある静岡ロータリークラブの第3649回例会で、「パラスポーツの価値向上に向けて~静岡の可能性を考える~」について講演しました。当日は、静岡市に本社を置く企業、全国企業の支社・支店のトップや役員60名以上がご出席している中、パラスポーツの現状と課題、パラスポーツにおける地域の取り組みの重要性、競技団体に必要なサポート内容と事例をご説明し、パラスポーツへの企業のご支援をお願いしました。
ご出席者から「企業支援の参画方法やアイデアの参考になった」など、ご意見やご感想が寄せられ、パラネットにとっても学びとなる大変貴重な機会でした。