• TOP
  • 活動報告

活動報告

パラネットの活動やサポートしている大会・イベントを紹介します。

#バドミントン

  • 「第8回DAIHATSU日本障がい者バドミントン選手権大会」大会運営業務

    • 2022年12月16日(金)~12月18日(日)
    • 久留米アリーナ(福岡県久留米市)

    一般社団法人日本パラバドミントン連盟は、「第8回DAIHATSU日本障がい者バドミントン選手権大会」を久留米アリーナで開催しました。
    新型コロナウイルスの影響があり2年ぶりの開催となりましたが、選手たちにとって貴重な大会となりました。
    パラネットは事前の準備から当日の運営サポートを行いました。

  • 「ヒューリック・ダイハツ BWF パラバドミントン世界選手権2022」大会運営業務

    • 2022年11月1日(火)~11月6日(日)
    • 国立代々木競技場第一体育館(東京都渋谷区)

    一般社団法人日本パラバドミントン連盟は、「ヒューリック・ダイハツ BWF パラバドミントン世界選手権2022」を東京2020パラリンピックと同会場である東京渋谷国立代々木競技場第一体育館で開催しました。
    東京2020パラリンピックから正式競技に採用され、9つのメダルを獲得し話題となったバドミントン。2年に1度開催される世界選手権にて世界のトップ選手たちが再び渋谷で熱い戦いを繰り広げました。パラネットは、準備段階から連盟様をはじめとする関係者との打ち合わせを何度も重ね、大会当日もスムーズな進行を目指し、運営全般のサポートを行いました。

  • 「渋谷オープンパラバドミントン2022」大会運営業務

    • 2022年7月24日(日)
    • 渋谷区スポーツセンター(東京都渋谷区)

    一般社団法人日本パラバドミントン連盟は、「渋谷オープンパラバドミントン2022」を実施しました。
    本大会は東京2020パラリンピック後初めて東京で、同競技を観戦できる良い機会となりました。パラネットは連盟および渋谷区の担当者様と連携を取りながら運営計画の策定を行うとともに、当日の大会運営全般のサポートを実施しました。

  • 「第4回日本知的障がい者バドミントン選手権大会」運営サポート

    • 2022年5月7日(土)
    • 清水総合運動場体育館(静岡県静岡市)

    一般社団法人日本パラバドミントン連盟は、連盟のサポートシティである静岡市との共催で「第4回日本知的障がい者バドミントン選手権大会」を開催しました。2 年ぶりとなる今大会は有観客で実施し、知的障がい者バドミントン日本一をかけた熱い戦いが繰り広げられました。
    パラネットは運営統括として運営計画から当日の大会運営全般のサポートを行いました。

  • 「マーケティング勉強会」

    • 2022年4月3日(日)
    • ヒューリック西葛西体育館(東京都江戸川区)

    一般社団法人日本パラバドミントン連盟は、2022年度強化指定選手、次世代アスリート、アカデミー生を対象に義務研修を行い、その一環としてマーケティング勉強会を実施しました。パラネットは同勉強会の講師を務め、マーケティングの基礎やアンブッシュ・マーケティング問題に関することなど、選手たちの理解が進むよう事例を交えながら説明しました。

  • 「日本障がい者バドミントン連盟国内取材」広報業務

    • 2021年6月9日(水)
    • 味の素ナショナルトレーニングセンター(東京都北区)/オンライン

    日本障がい者バドミントン連盟としては初となる、オンライン取材を行い30名以上の報道関係者の方に参加していただきました。今回は、村山浩選手(WH1)梶原大暉選手(WH2)伊藤則子選手(SL3)鈴木亜弥子選手(SU5)が登壇し、コロナ禍における活動内容や、自分自身のアピールポイント、東京2020パラリンピックへの意気込み等を話しました。
    パラネットは会見の企画・進行サポートを行いました。

  • 「第6回DAIHATSU⽇本障がい者バドミントン選⼿権」大会運営サポート

    • 2020年12月19日(土)~20日(日)
    • YMITアリーナ(くさつシティアリーナ)(滋賀県草津市)

    第6回DAIHATSU日本障がい者バドミントン選手権大会が、滋賀県のYMITアリーナにて開催されました。無観客で行われた今年度は、シングルスのみの開催で、全13クラスの競技を実施。
    感染症対策として、選手が使用する施設、導線の管理徹底、アクレディケーションによるエリア規制の徹底などを行うとともに、全コート全試合をLIVE配信、オンライン会見の実施など、コロナ過における様々な取り組みを行いました。
    パラネットは、大会運営統括として、全般をサポートしました。

  • 「ヒューリック・ダイハツ JAPAN パラバドミントン国際大会2019」 運営サポート業務

    • 2019年11月13日(水)~17日(日)
    • 国立代々木競技場第一体育館(東京都渋谷区)

    「ヒューリック・ダイハツ JAPAN パラバドミントン国際大会2019」は、東京2020パラリンピックのテストを兼ね本番会場で実施。女子シングルス(立位SU5)で鈴木亜弥子選手が3連覇、女子ダブルス(車いすWH1、WH2)の里見紗李奈選手、山崎悠麻選手組は逆転勝ちで2連覇。日本選手の目覚ましい活躍が見られた大会で、パラネットは大会運営統括として、運営全般、メディア対応、キービジュアルの制作などをサポートさせて頂きました。

  • 「ウェルカムパーティ」 運営サポート業務

    • 2019年11月11日(月)
    • グランドニッコー東京台場(東京都港区)

    大会の開催に先駆けて、参加選手団向けにウェルカムパーティを開催。パラネットではその運営サポートと、大会ヴィジュアルを作成した画家、こうじょう雅之氏をお呼びしたライブアートを実施しました。即興で「伊達政宗」を描き上げ、優勝目指して戦う選手に向けて贈られました。海外選手、スタッフも初めてみる武人画ライブへの注目度も高く、会場全体で楽しんで頂けるコンテンツとなりました。

  • 「ヒューリック・ダイハツ JAPAN パラバドミントン国際大会2019記者会見」 運営サポート業務

    • 2019年9月6日(日)
    • 日本財団ビル(東京都港区)

    ヒューリック・ダイハツ JAPAN パラバドミントン国際大会2019開催に向け、本大会の日本代表選手をそろえて記者会見を開催致しました。金正子ヘッドコーチ、里見沙李奈選手をはじめとする、大会日本代表選手から意気込み等を話され、フォトセッションが行われました。東京2020パラリンピック出場をかけたポイントレースとなる本大会への注目度は高く、会見後には各選手の囲み取材となり、メディアからの注目の高さがうかがえました。パラネットでは、リリース作成、記者会見運営をサポートさせて頂きました。