• TOP
  • 賛助会員

パラネットでは賛助会員を募集しています

私たちパラネットは、パラスポーツを通じて、多様な人々が相互に尊重し合える社会の実現を目指しています。
パラスポーツのさらなる普及発展のためには、競技者だけでなく、より多くの人々の理解と関わりが欠かせません。
パラネットは設立以来、その架け橋となるべく、競技団体や各種ステークホルダーの皆さまとの連携により、多角的なサポートを行ってきました。
賛助会員とは、こうした私たちの理念に賛同いただいた企業・団体の皆さまに、ぜひ参画いただきたいご支援のかたちです。
皆さまのご協力は、パラスポーツの土台を強くし、未来を支える力となります。ぜひ、温かなご支援を賜りたく、心よりお願い申し上げます。

賛助会員プログラム

パラスポーツを「しる」「みる」「する」「ささえる」

「しる」「みる」「する」「ささえる」は、パラスポーツを応援する大切な4つの要素。情報を「しる」ことで競技や選手の魅力に気づき、試合やイベントを「みる」ことでその感動を共有します。さらに、自ら「する」ことで共感を深め、「ささえる」ことが活動の持続につながります。パラネットの賛助会員プログラムは、こうした4要素に基づき、会員の皆さまに関わっていただける多彩な機会を提供しています。

  • しる

    パラスポーツの最新動向やパラネットの活動報告を定期的に発信し、会員の皆さまがパラスポーツの魅力に気づくきっかけを提供します。まずは知っていただくことから、応援の輪が広がっていきます。

    • ・Paranet Forum(活動報告会&交流会)
    • ・賛助会員特典記事
  • みる

    パラスポーツ大会の試合観戦や、関連施設の見学を通じて、競技の迫力や選手の魅力を肌で感じていただくとともに、障がい者の方々の生活への理解促進と共生社会への意識向上を図ります。

    • ・パラスポーツ大会観戦
    • ・関連施設見学
  • する

    競技体験や現地研修に参加することで、実際に体を動かしながらパラスポーツや共生社会ついて考えるプログラムです。体験を通して会員同士の連携と実践的な意識醸成も目指します。

    • ・パラスポーツ体験会
    • ・実体験型研修ツアー
  • ささえる

    賛助会員の皆さまの専門的な知識やスキルを生かし、競技団体の組織運営や広報、マーケティングにおける課題解決をご支援いただくプログラムです。皆さまのサポートにより、パラスポーツの競技環境、組織運営に貢献することができます。

    • ・プロボノプロジェクト
    • ・マーケティング勉強会
    • ・制作サポート
  • Pick Up プログラム

    プロボノプロジェクト

    「プロボノ」とは、企業や団体が持つ専門スキルを生かして、社会課題の解決に貢献する活動のこと。パラネットが、賛助会員と支援を必要とする競技団体とを結びつけ、組織運営の課題解決に協力し、競技団体の基盤強化に貢献する仕組みです。

    競技団体 賛助会員 パラネット

    取り組み事例

    • ・国際大会開催マニュアルの作成
    • ・競技裾野拡大に向けた競技環境の実態に関する白書の作成
    • ・ウェブサイトリニューアルに向けたサイト構成企画案の作成

賛助会員として関わる共生社会

  • DEI実現に向けた
    多様性推進

    多様な人が活躍できる社会を目指すDEI(Diversity, Equity, Inclusion)は、持続可能な企業の成長に不可欠。賛助会員として関わることで、多様性への理解促進や、社内の風土醸成に役立ちます。

  • 雇用理解の深化

    多様性への理解を深めることで、障がいの有無に関係のない雇用機会の拡大につながります。より多くの人が活躍できる職場づくりにも役立ち、共に成長できる環境創出のきっかけに。

  • 人材育成・
    社員教育機会の創出

    パラスポーツ支援のさまざまな経験は、社員教育や人材育成の貴重な機会に。多様性理解や社会課題への気づきといった新たな価値観の創出につながり、組織の成長を支えます。

  • 社会貢献

    賛助会員活動は、パラスポーツの普及や多様性の推進といった具体的な社会貢献につながります。企業の社会的責任を果たし、地域や社会全体の活性化にも寄与することで、企業価値の向上にも結びつきます。

  • 会員企業同士の交流

    賛助会員限定のイベントや交流会を通じて、企業同士のネットワークが広がります。異なる分野の企業同士がつながることで、新たなビジネスや協業の可能性も。

賛助会員入会について

賛助会員年会費
1口10万円3口以上をお願いいたします。初年度は入会月より12月までの月割計算でお納めいただきます。
寄付金控除
寄付金扱いとする場合、税務上メリットがあります。
損金算入の限度額は、以下の計算式にて算出されます。
〔(資本金等の額×0.25%)+(所得金額×2.5%)〕×1/4
HPへの貴社名、貴団体名の掲載
10口以上ご入会の場合、貴社名、貴団体名と併せロゴを掲載いたします。
申し込み方法
下のお問い合わせボタンからご相談ください。

賛助会員入会についてご興味がおありの方は
こちらからお問い合わせください。
担当者からご連絡差し上げます。

お問い合わせ

会員向け会報誌

賛助会員の特典のひとつ、
会報誌「PLUS PARANET」を定期発行しています。

サンプルはこちらからご覧いただけます。

サンプルを見る

賛助会員の方はログインして閲覧できます。

ログイン
  • 賛助会員

    (ご入会月順)

    • ピー・アール・ワイヤー
    • パイプライン
    • バックスグループ
    • ビジネス・エンジニアリング・センター
    • 博報堂
    • D2C
    • 東急エージェンシー
    • 株式会社電通総研
    • 電通デジタル
    • 株式会社トドオナダ
    • シミズオクト
    • キーストーン・パートナース
    • 文創堂
    • アシックスジャパン
    • スターツコーポレーション
    • エルプラス
    • 電通東日本
    • ケーナイン
    • 電通九州
    • ユース・プラニングセンター
    • オフィス・ミット
    • ゴールドウイン西田東作スポーツ振興記念財団
    • サステナビリティ・コミュニケーション・ハブ
    • ジェイリース
    • アンズ
    • 東京海上日動火災保険 静岡支店
    • エントリー
    • プライマルヴェニュー
    • フェドラ
    • トゥーエイト
    • 森島学園
    • 電通PRコンサルティング
    • 東京海上日動火災保険 千葉支店
    • SPORTS Edge
    • グロース・コンティニュー
  • メディア会員

    (ご入会月順)

    • フジテレビ
    • 集英社
    • 大分放送
    • テレビ静岡

    メディア会員とは

    賛助会員の中で、媒体を通じてパラスポーツの認知拡大に貢献いただいている企業

賛助会員入会についてご興味がおありの方は
こちらからお問い合わせください。
担当者からご連絡差し上げます。

お問い合わせ

株式会社共同通信ピー・アール・ワイヤー

https://kyodonewsprwire.jp/corp/

株式会社パイプライン

https://www.pipeline.jp/

株式会社バックスグループ

https://www.backs.co.jp/

TOPPAN株式会社

https://www.toppan.co.jp/

一般社団法人
ビジネス・エンジニアリング・センター

http://bec-japan.or.jp/

株式会社博報堂

https://www.hakuhodo.co.jp/

株式会社博報堂DYメディアパートナーズ

https://www.hakuhodody-media.co.jp/

株式会社D2C

https://www.d2c.co.jp/

株式会社東急エージェンシー

https://www.tokyu-agc.co.jp/

株式会社電通総研

https://www.dentsusoken.com/

株式会社電通デジタル

https://www.dentsudigital.co.jp/

株式会社エントリー

https://entry-inc.jp/

株式会社トドオナダ

https://todo-o-nada.com/

株式会社シミズオクト

https://www.shimizu-group.co.jp

株式会社キーストーン・パートナース

https://ksg-p.jp/

株式会社文創堂

https://bunsoudo.net/

アシックスジャパン株式会社

https://www.asics.com/jp/ja-jp/

スターツコーポレーション株式会社

https://www.starts.co.jp/

ジャパンクラフトホールディングス

https://www.jcraft-hd.co.jp/

株式会社エルプラス

https://lplus-web.com/

株式会社電通東日本

https://ssl.dentsu-east.co.jp/

株式会社ケーナイン

https://k-9.co.jp/

株式会社電通九州

https://www.dentsu-kyu.co.jp/

株式会社ユース・プラニングセンター

https://www.ypcpr.com/

株式会社オフィス・ミット

https://www.mitt.co.jp/

公益財団法人ゴールドウイン西田東作スポーツ振興記念財団

https://www.goldwin-zaidan.or.jp/

株式会社サステナビリティ・コミュニケーション・ハブ

http://sus-com.net/

ジェイリース株式会社

https://www.j-lease.jp/

株式会社アンズ

https://unzu.co.jp/

株式会社ookami

https://ookami.tokyo/

株式会社電通プロモーションエグゼ

https://www.dentsu-pme.co.jp/

東京海上日動火災保険株式会社 静岡支店

https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/

株式会社エントリー

https://entry-inc.jp/

株式会社プライマルヴェニュー

https://www.p-venue.co.jp/

株式会社フェドラ

http://www.phoedra.jp/

株式会社トゥーエイト

https://28inc.co.jp/

学校法人森島学園

https://www.morishima.ac.jp/

株式会社電通PRコンサルティング

https://www.dentsuprc.co.jp/

東京海上日動火災保険株式会社 千葉支店

https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/

株式会社 SPORTS Edge

https://www.sportsedge.co.jp/

株式会社グロース・コンティニュー

https://gr-im.com/

株式会社テレビ朝日

https://www.tv-asahi.co.jp/

株式会社テレビ東京

https://www.tv-tokyo.co.jp/

株式会社フジテレビジョン

https://www.fujitv.co.jp/index.html

大分朝日放送株式会社

https://www.oab.co.jp/

株式会社大分放送

https://obs-oita.co.jp/

株式会社テレビ静岡

https://www.sut-tv.com/