1月21~23日に開催を予定していた「天皇杯 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会」が新型コロナウイルス感染症の急拡大の影響を鑑みて中止となり、オンラインで説明会見が行われました。 玉川会長と矢田大会実行委員長が開催中止に関しての経緯説明をし、連盟公式YouTubeチャンネルで同時配信されました。 パラネットでは事前リリース等の広報サポートおよびオンライン会見とライブ配信のサポートを実施しました。
昨年コロナで中止となった日本知的障害者選手権新春水泳競技大会が2年ぶりに千葉県国際総合水泳場で開催されました。万全の感染対策の中、身体障がいクラスの選手を含む300名近くの参加者が日頃の成果を競い、パラネットはメディアがスムーズに取材できるよう広報サポートを行いました。
また、東京2020パラリンピック競技大会およびバーレーン2021アジアユース競技大会の報告会も実施されました。
昨夏、メダル獲得や新語・流行語大賞のトップ10に選ばれるなど日本中を沸かせたボッチャ各クラスの日本一を決める国内最高峰の大会(個人戦)。東京2020パラリンピック競技大会に出場した日本代表も一同に会し、2年ぶりに熱戦が繰り広げられました。BC2の廣瀬隆喜選手が2連覇を果たした一方で、BC1・BC3・BC4では初優勝者が誕生。大会スローガンの「~新章。始まる!日本トップクラスの選手が集結!~」をまさに体現する結果となりました。パラネットでは、メディア対応を中心にサポートを行い、試合後の選手インタビューや記者会見のスムーズな進行およびメディア露出拡大に寄与いたしました。