「東京2020パラリンピック国内最終選考会(開催国枠)および男子W1選手選考会」大会運営業務
2021年3月27日(土)~28日(日)/アーチェリー 実施場所:夢の島公園アーチェリー場(東京都江東区)「5人制サッカー 広報勉強会(メディアトレーニング)」
2021年3月27日(土)/5人制サッカー 実施場所:オンライン会見「日本パラ陸上競技連盟永田務選手(T46)リモート会見」広報業務
2021年3月24日(水)/陸上競技 実施場所:パラリンピックサポートセンター(東京都港区)/オンライン会見パラ陸上競技界の新星として登場した、永田務選手(T46)のオンライン記者会見を3月24日に実施しました。永田選手は、「第76回びわ湖毎日マラソン」(2月28日)において、2時間25分23秒というアジア記録を更新し東京2020パラリンピック24か月ランキングで2位に入りました。競技団体は、メディアからの殺到する取材依頼と選手の負担軽減を兼ねてこの時期にオンライン会見を開くことを決めパラネットとしては、企画から実施のサポートを行いました。会見では、永田選手から障がいの受傷経緯など基本情報や動きも交えたオリジナルの情報をお話いただき、関理事、原田強化テクニカルアドバイザーからは、競技団体としての選手サポートの考えや強化視点のお話もいただきメディアに向けて有益な情報発信の場を作ることができました。
「WPA公認第32回日本パラ陸上競技選手権大会」」大会運営業務
2021年3月20日(土)~21日(日)/陸上競技 実施場所:駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場(東京都世田谷区)第32回目を迎えた日本パラ陸上競技選手権大会が、駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で開催されました。各種目の日本一を決めると同時に東京2020パラリンピック出場枠を獲得するために大事なWPA東京2020ランキングに関わる大事な大会となりました。パラネットでは、メディアから多くの注目を集める本大会のメディアオペレーションのサポートとマルチアングルLIVE配信のサポートを行いました。マルチアングルLIVE配信は、同時並行で進行する陸上競技を漏れなく楽しめるツールとなり多くの方に楽しんでいただけました。また、今回久々の観客を入れての大会ということもあり新型コロナウイルス感染症対策や会場内での大型ビジョン演出にもLIVE配信映像を流し大会を盛り上げることができました。