ACTIVITY REPORT活動報告

「ボッチャ東京カップ2020予選会」 運営サポート業務

2019年11月23日(土)~24日(日)/ボッチャ 実施場所:武蔵野総合体育館(東京都武蔵野市)

武蔵野市にて「ボッチャ東京カップ2020予選会」が開催されました。この大会は障がいを持った選手も、普段働くサラリーマンも、小さな女の子も全員同じ土俵に立って戦います。1日目には小学生の部、大学生の部、2日目には一般の部が開催され、来年3月に行われる本大会の出場権を賭けて熱い戦いが繰り広げられました。予選会にも関わらずハイレベルな試合に会場が非常に盛り上がる大会となりました。パラネットは、事前のメディアリリース、前日準備、当日の競技進行管理を中心にサポートしました。

「第36回日本パラ水泳選手権大会(WPS公認)」広報業務

2019年11月23日(土)~24日(日)/水泳 実施場所:千葉県国際総合水泳場(千葉県習志野市)

いよいよ来年3月に迫った2020パラ水泳春季記録会兼日本代表選考戦前の最後の大会。国内有数のWPS公認大会で、連日100名近くのメディアが取材に駆け付けました。開会式では「ロンドン2019年パラ水泳世界選手権」メダリスト、2019年にアジア記録を樹立した12名に対して優秀選手賞の授与を行い、会場も盛り上がりをみせました。パラネットは、メディアニーズを想定した囲み取材の設計や、現場でのメディア対応等をサポート。最終日には、ニーズの高かった代表新監督の囲み取材の場のセッティングと取り回しを行いました。

 

「ヒューリック・ダイハツ JAPAN パラバドミントン国際大会2019」 運営サポート業務

2019年11月13日(水)~17日(日)/バドミントン 実施場所:国立代々木競技場第一体育館(東京都渋谷区)

「ヒューリック・ダイハツ JAPAN パラバドミントン国際大会2019」は、東京2020パラリンピックのテストを兼ね本番会場で実施。女子シングルス(立位SU5)で鈴木亜弥子選手が3連覇、女子ダブルス(車いすWH1、WH2)の里見紗李奈選手、山崎悠麻選手組は逆転勝ちで2連覇。日本選手の目覚ましい活躍が見られた大会で、パラネットは大会運営統括として、運営全般、メディア対応、キービジュアルの制作などをサポートさせて頂きました。

 

「ウェルカムパーティ」 運営サポート業務

2019年11月11日/バドミントン 実施場所:グランドニッコー東京台場(東京都港区)

大会の開催に先駆けて、参加選手団向けにウェルカムパーティを開催。パラネットではその運営サポートと、大会ヴィジュアルを作成した画家、こうじょう雅之氏をお呼びしたライブアートを実施しました。即興で「伊達政宗」を描き上げ、優勝目指して戦う選手に向けて贈られました。海外選手、スタッフも初めてみる武人画ライブへの注目度も高く、会場全体で楽しんで頂けるコンテンツとなりました。

「第32回全日本障害者ライフル射撃競技選手権大会」 運営サポート業務

2019年11月9日(土)~10日(日)/射撃 実施場所:千葉総合スポーツセンター射撃場(千葉県千葉市)

千葉県千葉市にて「第32回全日本障害者ライフル射撃競技選手権大会」が開催され、パラネットも運営サポートを行いました。東京2020パラリンピック代表推薦が内定している水田選手はこの大会で自己ベストを更新。その他のクラスでも各所ハイレベルな戦いが繰り広げられました。この中でパラネットは、事前のメディアリリース、当日のメディア対応、個別取材調整など主に広報面全般のサポートを行いました。

▲ページ一番上に戻る